おやつのとり方について
2021.02.20
以上児さんにおやつの取り方についての食育を行いました。
「お家でどんなおやつを食べてるかな~?」と尋ねると
「チョコレート!」「ケーキ」など元気な声で教えてくれました(^^)


実物のお菓子を見せると、
「ポテトチップス家で食べてるー!」「クッキーだ~!」など、子どもたちは大興奮でした。
その後、保育園のおやつとお家のおやつを比べるために、
3色列車の色分けを使ってどちらが身体が元気になるか
みんなで考えてみました。

お家で食べるポテトチップスやチョコレートばっかり食べると、
赤色の食べ物が足りないね~と話すと、
「保育園のおやつの方が元気になる!」と気付いた子がいました。
保育園のおやつでは、エネルギーのもとになる黄色、
血や筋肉をつくる赤色、お腹の調子を整える緑色の
食べ物をバランスよく使ったおやつを作っています。
お家ではジュースはコップに注いだり、
お菓子はお皿にいれてもらおうねとお約束しました(*^_^*)

お約束をしっかり守って、お家でも
楽しいおやつの時間を過ごしてほしいと思います♪
「お家でどんなおやつを食べてるかな~?」と尋ねると
「チョコレート!」「ケーキ」など元気な声で教えてくれました(^^)


実物のお菓子を見せると、
「ポテトチップス家で食べてるー!」「クッキーだ~!」など、子どもたちは大興奮でした。
その後、保育園のおやつとお家のおやつを比べるために、
3色列車の色分けを使ってどちらが身体が元気になるか
みんなで考えてみました。

お家で食べるポテトチップスやチョコレートばっかり食べると、
赤色の食べ物が足りないね~と話すと、
「保育園のおやつの方が元気になる!」と気付いた子がいました。
保育園のおやつでは、エネルギーのもとになる黄色、
血や筋肉をつくる赤色、お腹の調子を整える緑色の
食べ物をバランスよく使ったおやつを作っています。
お家ではジュースはコップに注いだり、
お菓子はお皿にいれてもらおうねとお約束しました(*^_^*)

お約束をしっかり守って、お家でも
楽しいおやつの時間を過ごしてほしいと思います♪
スポンサーサイト
いろいろなお豆 « ホーム » いろいろなおいもに触ってみました☆
コメント
コメントの投稿