和食の日
2020.11.24
今日11月24日は和食の日です。
和食の基本となる「だし」について以上児さんにお話をしました!
昆布、かつお節、いりこの3種類のだしを用意し、
実際に触ってにおいをかいでみると、
「昆布は固い!」「いいにおいがする~」といろいろな声が(*^_^*)



「だしってどうやって作るの?」と言う子ども達に、
目の前でだしをとる様子も見せました。

「すごーい!」「泡がぶくぶくしてきた!」など、みんな大興奮でした☆


実際にだしを飲んでみると、
「いりこは苦い~」「かつおぶしが好き!」とそれぞれの違いを
しっかり理解しているようでした。


保育園では、だしをとった後のいりこや昆布も
佃煮にして子ども達に提供しています(*^_^*)
ぜひサンプルケースをご覧ください。
日本の大切な文化のひとつである和食の良さを、
これからもしっかりと伝えていきたいと思います。
スポンサーサイト
お遊戯会 « ホーム » 栄養たっぷりきのこ☆
コメント
コメントの投稿