fc2ブログ

食の話

2019.01.11

明日は保育園でもちつきが行われます。
こどもたちに「明日は何があるか知ってる?」と聞くと
「おもちつき~!!」と答え、とても楽しみにしているようです。

そこで今日、『おいしいおもちができるまで』をテーマに、以上児さんに話しました。

おもちは何からできるか、もちつきに使う道具の名前がわかるか質問すると、
「もち米からできる!」「釜!」「うす!」「きね!」
と次々正解が飛び出してきました。
毎年もちつきをして、その前日にはもちつきについて話を聞いているので、こどもたちも自然と覚えてきているようです。


DSCN9234.jpg

DSCN9226.jpg


最後に、もち米と水に一晩つけたもち米、蒸したもち米を触ってみました。
「おもちのにおいがする」
「おいしそうなにおい」
「水につけたほうがちょっとやわらかくなってる」
「(蒸したものは)あったかい」「指につく~!」
など、いろんな感想を言っていました。

DSCN9247.jpg


「みんなが一生懸命ぺったんぺったんつくほど、おいしいおもちができるよ!がんばってね!」というと、元気に「はーい!!」と答えてくれたので、きっと明日はおいしいおもちができるはず(*^_^*)
とっても楽しみです♪

スポンサーサイト



コメント

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する