いろいろなお豆
2021.02.27
おやつのとり方について
2021.02.20
以上児さんにおやつの取り方についての食育を行いました。
「お家でどんなおやつを食べてるかな~?」と尋ねると
「チョコレート!」「ケーキ」など元気な声で教えてくれました(^^)


実物のお菓子を見せると、
「ポテトチップス家で食べてるー!」「クッキーだ~!」など、子どもたちは大興奮でした。
その後、保育園のおやつとお家のおやつを比べるために、
3色列車の色分けを使ってどちらが身体が元気になるか
みんなで考えてみました。

お家で食べるポテトチップスやチョコレートばっかり食べると、
赤色の食べ物が足りないね~と話すと、
「保育園のおやつの方が元気になる!」と気付いた子がいました。
保育園のおやつでは、エネルギーのもとになる黄色、
血や筋肉をつくる赤色、お腹の調子を整える緑色の
食べ物をバランスよく使ったおやつを作っています。
お家ではジュースはコップに注いだり、
お菓子はお皿にいれてもらおうねとお約束しました(*^_^*)

お約束をしっかり守って、お家でも
楽しいおやつの時間を過ごしてほしいと思います♪
「お家でどんなおやつを食べてるかな~?」と尋ねると
「チョコレート!」「ケーキ」など元気な声で教えてくれました(^^)


実物のお菓子を見せると、
「ポテトチップス家で食べてるー!」「クッキーだ~!」など、子どもたちは大興奮でした。
その後、保育園のおやつとお家のおやつを比べるために、
3色列車の色分けを使ってどちらが身体が元気になるか
みんなで考えてみました。

お家で食べるポテトチップスやチョコレートばっかり食べると、
赤色の食べ物が足りないね~と話すと、
「保育園のおやつの方が元気になる!」と気付いた子がいました。
保育園のおやつでは、エネルギーのもとになる黄色、
血や筋肉をつくる赤色、お腹の調子を整える緑色の
食べ物をバランスよく使ったおやつを作っています。
お家ではジュースはコップに注いだり、
お菓子はお皿にいれてもらおうねとお約束しました(*^_^*)

お約束をしっかり守って、お家でも
楽しいおやつの時間を過ごしてほしいと思います♪
いろいろなおいもに触ってみました☆
2021.02.20
お別れ遠足
2021.02.20
鬼は外!福は内!
2021.02.20
2月3日保育園で豆まきを行いました。
豆まきへ向けて、今年は自分達で箱と鬼に投げる豆を作りましたよ。

子ども達にとって鬼はこわいこわ~い存在ですが、節分の由来や豆まきをする意味を伝えながら活動する中で少しずつ負けずに立ち向かう気持ちを持つことができたようです。
「頑張って戦う!」
「先生を守ってあげるよ!」
など頼もしい言葉や会話を聞くことができました。
しかしやっぱり鬼を目の前にすると・・・



全力で逃げる子ども達。
怖いものは怖いです。
一生懸命逃げた子ども、勇気を出して何粒かでも投げた子ども、それぞれよく頑張りました!
未満児さんは先生が鬼になってお部屋にやってきました。



知っている先生だから安心、、だけどちょっと怖い、、
みんなで作った新聞紙の豆を投げましたよ!
悪いものを追い出す事ができた事でしょう。
今年も元気いっぱい健やかに過ごせますように。
豆まきへ向けて、今年は自分達で箱と鬼に投げる豆を作りましたよ。

子ども達にとって鬼はこわいこわ~い存在ですが、節分の由来や豆まきをする意味を伝えながら活動する中で少しずつ負けずに立ち向かう気持ちを持つことができたようです。
「頑張って戦う!」
「先生を守ってあげるよ!」
など頼もしい言葉や会話を聞くことができました。
しかしやっぱり鬼を目の前にすると・・・



全力で逃げる子ども達。
怖いものは怖いです。
一生懸命逃げた子ども、勇気を出して何粒かでも投げた子ども、それぞれよく頑張りました!
未満児さんは先生が鬼になってお部屋にやってきました。



知っている先生だから安心、、だけどちょっと怖い、、
みんなで作った新聞紙の豆を投げましたよ!
悪いものを追い出す事ができた事でしょう。
今年も元気いっぱい健やかに過ごせますように。