新米の季節になりましたね♪
2020.10.17
新米の収穫の真っ只中、保育園の食育でもお米についてお話をしました!
今の時期においしい食べ物は何か尋ねると、
「梨!」 「お米~!」といった声が聞こえてきました。
その後、お米ができるまでの過程を写真で見せ、
ランダムにしたものを正しく並び替えることにチャレンジしました。

苗の状態や、収穫されるまでの様子など、初めて見る子もいたようで、
少し難しかったようですが、一生懸命考える姿が見られました。
実際のもみや精米、稲を見せ、みんなで触ったりにおいをかいだりしました☆


「固い..」 「お米のにおいがする!」など、みんな興味津々でした!



今年度から主食の提供が始まりました。
子ども達からは「あったかいごはんおいしい~!」と、
うれしい声も聞こえてきます(*^_^*)
肌寒い季節となってきました。
食欲の秋に新米をたくさん食べて、
元気な体で毎日を過ごしてほしいと思います。
スポンサーサイト
第67回運動会!
2020.10.14
9月26日に2、3、4、5歳児の第67回運動会を行う事が出来ました!
観覧人数の制限やプログラムの見直しなど従来とは大きく違うこともありましたが、皆様のご理解、ご協力のおかげで温かい雰囲気の中子どもたちの成長、頑張りを見ていただけたと思います。
2歳児さん
名前を呼ばれて「はーい」とお返事!
お父さん、お母さんの待つ所まで平均台やよじ登りなど頑張りました。

Cさん
楽しんで体をいっぱい動かしました!
棒体操はお友達との2人組も上手になりました。

Bさん
フラッグにパラバルーンと盛り沢山だったBさん!
みんなの力を一つにする難しさと楽しさを知りました。

Aさん
運動、縄体操、リレーとどの競技も一生懸命頑張りました!
みんなが憧れる姿を見せてくれましたよ。

開会式から閉会式まで本当によく頑張りました。

運動会で出来るようになった事、頑張ったことを自信に繋げてほしいとおもいます。
次は0、1歳児さんの運動会があります。
そしてAさんはマーチング披露に向けて練習を進めている毎日です!
観覧人数の制限やプログラムの見直しなど従来とは大きく違うこともありましたが、皆様のご理解、ご協力のおかげで温かい雰囲気の中子どもたちの成長、頑張りを見ていただけたと思います。
2歳児さん
名前を呼ばれて「はーい」とお返事!
お父さん、お母さんの待つ所まで平均台やよじ登りなど頑張りました。

Cさん
楽しんで体をいっぱい動かしました!
棒体操はお友達との2人組も上手になりました。

Bさん
フラッグにパラバルーンと盛り沢山だったBさん!
みんなの力を一つにする難しさと楽しさを知りました。

Aさん
運動、縄体操、リレーとどの競技も一生懸命頑張りました!
みんなが憧れる姿を見せてくれましたよ。

開会式から閉会式まで本当によく頑張りました。

運動会で出来るようになった事、頑張ったことを自信に繋げてほしいとおもいます。
次は0、1歳児さんの運動会があります。
そしてAさんはマーチング披露に向けて練習を進めている毎日です!
十五夜
2020.10.03
かぼちゃの種取り♪
2020.10.03
9月の終わりに、にじ組さんとかぼちゃの種取りをしました。
初めにかぼちゃを見せると、「かぼちゃ~!」
と答えられた子がいました。
かぼちゃに関する絵本を読んだ後、
大きなかぼちゃをみんなの前で切って中を見せました。

中にある種を見せ、「これが種だよ~」とみんなに配り、まずは触ってみました。
種がどんなものか分かったところで、種取りに挑戦!


持ち方を変えたり、じーっと見て種を探したりと、
それぞれ一生懸命取り組んでいましたよ。

みんながきれいに種をとってくれたかぼちゃは、
その日のトマトスープの中へ。
スープを見て、「かぼちゃだ~!」と見つけることができていましたよ。
みんなのおかげでおいしいお給食を作ることができました☆
子どもたちにとっても、特別な味になったのではないでしょうか(*^_^*)