fc2ブログ

2学期スタート!

2020.09.09
始園式があり、2学期がはじまりました!
始園式では、園長先生から毎日元気に過ごすために
『早寝』『早起き』『朝ごはん』『自分の荷物は自分で持ってくる』『元気に挨拶』
の5つのお約束がありました。

DSCN9949 (2)

暑さも少しずつ落ち着き、心配だった台風も通り過ぎ本格的に運動会の練習が始まっています。

DSCN9913.jpg

体調に気を付けながら本番に向けて経験を重ねていきたいと思います。
スポンサーサイト



朝ごはんで元気な体に!

2020.09.05

以上児さんに、朝ごはんについての食育を行いました。

紙芝居を使って、朝ごはんを食べると体が元気になることを伝え、
他にも、体があたたまること、頭にエネルギーが届くことなど、
朝ごはんのパワーをたくさんお話しました!

9月⑤


また、実際に食べ物のカードを使って、
どんな朝ごはんを食べたら良いか
みんなで考えてみましたよ。

9月③


パンやごはんだけ、ではなく、
お肉や野菜なども合わせてバランス良く食べることが大切です(*^_^*)

9月④


最後のふりかえりもしっかりできていました☆

9月①


9月②


運動会の練習も始まりましたね。
朝ごはんを毎日しっかり食べて、元気に過ごしてほしいです♪


ピーマンの種とり

2020.09.05

ほし組さんに、ピーマンについてお話しました。

初めにピーマンを見せて名前を尋ねると、
「ピーマン!」と元気な声で答えてくれました♪

8未④


ピーマンが熟すと赤ピーマンになることをお話したり、
みんなで触ってにおいをかいだりした後、いよいよ種とりに挑戦!

8未②

8未③


きれいに種が取れたピーマンを、「できた!」と見せてくれました。

初めはなかなか手が伸びなかった子もいましたが、
隣でお手本を見せると、次第に自分から取り組む姿が見られましたよ☆

一生懸命種を取ったピーマンは、その日の給食の豚肉となすの炒め物の中へ。

8未①


赤と緑のピーマンがたくさん入って、彩りよく出来上がりました♪

お家でピーマンを使う際は、「お手伝いしてくれるかな?」と
ぜひ尋ねてみてください☆