fc2ブログ

夏休みになりました

2020.07.30
1学期の終園式をホールで行いました。
子ども達は久しぶりの制服が嬉しいようで、裾を持ってポーズをとったりお互いを誉めあったりちょっと澄ましてみたりしていました。

DSCN9999 (2)


いつものみんなといつもの場所で生活できている今の環境に感謝することを忘れず、自分にできる事を頑張りましょう。
暑さに負けないように早く寝て早く起きる、ご飯をしっかり食べる、自分の荷物は自分で持ってくるようにしましょう。

そして新型コロナウイルスや豪雨災害等で大変な思い、辛い思いをしている方々が1日も早く穏やかな日常を過ごせる日がくるようにお祈りしました。


子ども達も楽しみにしていた夏休み!
今年はいつもとは少し違う過ごし方になると思いますが、一人ひとりにとって良い時間になるといいですね。
スポンサーサイト



レタスをむいたりちぎったり♪

2020.07.27
にじ組さんと、今の時期がおいしいレタスに触れる体験をしました。
「この野菜のお名前知ってる?」と尋ねると、「キャベツ~?」と答える子もいましたが、
「レタスっていうんだよ~」と教えると、「レタスー!」とみんなで言って、お名前を覚えました。

7月にじ①

目の前でレタスを半分に切り、断面を見せて葉がぎっしり詰まっていることを伝えたり、
実際に触ってみんなで葉をむいたりちぎったり、、、と、様々な体験をしましたよ(*^_^*)

7月にじ②

7月にじ③

子どもたちにとっては重たく大きなレタスですが、
みんなで協力しながら一生懸命取り組んでくれました!

7月にじ④

7月にじ⑤


子どもたちが小さくちぎってくれたレタスは、給食室できれいに消毒した後、
この日のお給食として再びみんなのところへ。


自分たちが食べる給食づくりに関わったことは、
子どもたちにとって、食べ物への興味や関心につながったのではと思います。


これからも、様々な表情を見せてくれる子どもたちの様子を
ブログを通して沢山伝えていきたいと思います(*^_^*)

夏野菜について

2020.07.16
先日の以上児さんの食育では、夏野菜についてお話をしました。
「今の時期にとってもおいしい野菜を何て言うか知ってる?」と尋ねると、
「なつやさい!」と元気に答えられる子もいました。


箱の中に夏野菜を入れ、何人かのお友達に触ってもらい、中の野菜が何か当てるクイズをしました。
オクラ、きゅうり、かぼちゃ、とうもろこし、ズッキーニなど、
難しいものは周りのお友達にヒントを言ってもらいながら、みんなで協力して答えを出すことができましたよ。

7月④

7月③


最後には、クイズで使った夏野菜をみんなで触ったり匂いを嗅いでみたりしました。
「重い、、。」「いいにおいがする~」など、色々な反応が見られました(*^_^*)

7月②


7月①


子どもたちにとって、野菜の色や名前などの特徴を覚える良い機会になったのではと思います。
お家でも、「この野菜何でしょう?」とぜひ尋ねてみてください♪

これをきっかけに、今がとってもおいしい夏野菜をたくさん食べてほしいですね☆



七夕♪

2020.07.10
先日の給食は、七夕の行事食でした♪

☆給食
 ・七夕そうめん
 ・鶏の唐揚げ
 ・レタス

☆3時のおやつ
 ・お星さまゼリー

R2年7月行事食

今が旬のオクラや型抜きした黄桃を使って、七夕のお星さまをイメージした献立にしました。

当日はあいにくのお天気でしたが、子どもたちは七夕らしさを感じてくれたのではないかと思います。

これからも、子どもたちが驚いたりワクワクしたりするような給食を取り入れていきます(*^_^*)

夏がやってきました!

2020.07.03
暑さに負けず子ども達は毎日元気いっぱいです。
楽しみにしていた夏の活動が始まりました!


七夕に向けて各クラスみんなで協力して作った飾りを笹に結びました。

DSCN0156.jpg

移行中のDさんもお兄さんお姉さんに手伝ってもらいながら頑張りましたよ!

DSCN0198.jpg

テラスの前で記念撮影☆

DSCN0235.jpg




以上児、未満児それぞれプール遊びもスタートしました。

DSCN9920.jpg

DSCN9934.jpg

みんな楽しみにしていたプール!
気持ちよさそうにプカプカ浮いたりお友達と掛け合いっこしたりとってもいい笑顔です♪