fc2ブログ

とうもろこしの皮むきをしました!!

2019.07.26
先日、2歳児さんがとうもろこしの皮むきをしました!!

最初に、こども達に『これ何かわかるかな?』と聞くと、大きな声で『とうもろこし~!!』とこたえてくれました。

まずは、皮のむき方をおしえてもらいました。そして、1人1本とうもろこしを手に取り、
においをかいだり、おひげがあることにも気づきました。
皮をむくには力が必要で『かたい~』と言っている子もいましたが、一生懸命に集中して
取り組む姿がありました。みんなとてもきれいにむいてくれましたよ。

DSCN8469.jpg

DSCN8464.jpg

DSCN8479.jpg

DSCN8495.jpg

みんなが皮をむいてくれたとうもろこしは給食でおいしくいただきました。
給食の時間にお部屋に行くと、『これむいたよ~』と、自分たちで
皮をむいたとうもろこしを食べてとても誇らしい笑顔をみせてくれました。
スポンサーサイト



夕涼み会

2019.07.26
20日(土)は夕涼み会でした。

あいにくのお天気でしたが、たくさんのご参加ありがとうございました。
いろいろな変更もありましたが、みなさんが楽しみにしていたAさんのマーチングも行うことができました。
一生懸命に練習をしてきた成果をお父さんお母さんの前で披露することができてよかったです。

1MM_9277 (1)

そして、ヨーヨー釣りやまとあて、ビンゴゲームなどを楽しみました。
1MM_9306 (2)

EK3_8395 (1)

1MM_9495 (3)

かわいい浴衣を着て、笑顔いっぱいの時間となりました。
お父さんお母さんやお友達との夏の思い出のひとつになるといいですね。

夏野菜のお話☆

2019.07.09

 昨日は以上児クラスのお友達に夏野菜のお話をしました!!

 はじめにたくさんの夏野菜のシルエットクイズをしました!!
 
 野菜のカタチのシルエットは見ただけですぐにわかったようで、よく名前も知っていて、たくさん手が上がりました!!
 次に、その野菜の断面のシルエットクイズを行うと,、少し難しいようでしたが一生懸命に考えて
 答えてくれていましたよ。
 
 実際に、本物の野菜のおなかはどうなっていいるのか見てみようと、目の前で切ってみると、
 『種が同じ~』や、『カタチが同じ~』など、それぞれの野菜の特徴に気付く姿もありました。 
 
 夏野菜の効果について伝えると、子どもたちはとても真剣に聞いていました。
 
 DSCN8261.jpg
 DSCN8262.jpg
 DSCN8273.jpg
 
 最後に、本物の野菜を手に取り、においをかいだりさわったりしました。
 種がある野菜に気付いたり、好きな野菜だと教えてくれたり、みんな興味津々でした。
 
 DSCN8299.jpg
 DSCN8294.jpg
 
 早速、お家で夏野菜の効果をお話したお友達もいたようですよ。
 今日の給食でもたくさんの夏野菜をおいしくいただきました。
 食べ物で自分のカラダができていることに
 気付くきかっけになるといいですね。

☆七夕☆

2019.07.05

 今日の保育園の給食は『七夕』の行事食でした。

  献立♪
    ・七夕カレー
    ・夏野菜のコロコロサラダ
    ・とうもろこし
    ・えだまめ
  
  3時のおやつ♪
    ・七夕ゼリー

   DSCN8255.jpg

 たくさんの夏野菜と果物を使って、
 そして、いろいろなところにお星さまをいっぱいちりばめました。
 旬の野菜をたくさん食べて暑い夏を元気に乗り越えてほしいと思います。
 
 お家でもぜひ七夕の1日をいろいろな食べ物で彩ってみてください!!
 きれいな天の川が見えるといいですね。