fc2ブログ

お世話上手!!

2019.06.20
畑に植えた野菜が少しずつ実り、初収穫をむかえました。

苗を植えて1ヶ月と少し、Aさんは毎日朝の水やりを頑張っています。
“水やりがしたい!”と早く登園するようになった子もいます。
「草が増えたけん草取りは?」と気づいて、言い出す子もいます。
野菜の色づきや大きさの変化にいち早く気づく子もいます。

それぞれにお世話を楽しみながら頑張っている子ども達を見て、お世話上手だなーと思います。

子ども達の思いに応えてたくさん実ってくれますように・・・

DSCN7456.jpg

DSCN7467.jpg

DSCN7470.jpg
スポンサーサイト



ピーマンおいしかったよ♪

2019.06.19
1歳児のお友達とピーマンの種とりをしました。

ピーマンを見せて名前を聞くと不思議そうな表情がたくさんでしたが、
見たことある?と聞くと、うんうん!!と、うなずく姿がとても可愛かったです。
 
DSCN7492.jpg

DSCN7493.jpg

ピーマンを見せると、さわったり、においをかいだりして興味津々!!
一生懸命に種をとる姿がとても印象的でしたよ。

DSCN7498.jpg

DSCN7523.jpg

みんなで種とりをがんばったピーマンは給食でおいしくいただきました。
どこに入っているかを探したり、おかわりしたりと、大満足なようでした。

よく噛んで食べよう!!

2019.06.19
今月の以上児クラスの食育は「歯の衛生週間」にちなんで、
「よく噛んで食べよう」というテーマでお話をしました。

よく噛むことで、味がよくわかったり、虫歯を予防してくれることがわかりました。
DSCN7417.jpg

DSCN7421.jpg

実際に、するめをかんでみよう!!と、みんなでするめを口に入れると、
最初は「かた~い」という声が聞こえてきましたが、しっかり噛んでいくと「味がでてきた~」という声に
かわっていきましたよ。

DSCN7426.jpg

DSCN7427.jpg

しっかり噛んでいろんな食べ物のおいしさを味わってほしいと思います。