一年の終わり。
2017.12.28
明日29日から1月3日まで保育園は、年末年始のお休みに入ります。
12月に入ったな~と思っていたら、あっという間に年末年始を迎えました。
年明け、元気な子ども達と会えることを楽しみにしています(´∀`*)
家族で新年を迎えられた喜びを分かち合い、よいお正月をお過ごしください。
今年一年間のご協力とご支援に感謝いたします。
来年もどうぞよろしくお願いします。
12月に入ったな~と思っていたら、あっという間に年末年始を迎えました。
年明け、元気な子ども達と会えることを楽しみにしています(´∀`*)
家族で新年を迎えられた喜びを分かち合い、よいお正月をお過ごしください。
今年一年間のご協力とご支援に感謝いたします。
来年もどうぞよろしくお願いします。
スポンサーサイト
いざ、本番!!
2017.12.11
12月9日(土曜日)
年中さんのコーラスで始まった、お遊戯会。
年長さんの聖劇では、厳かな雰囲気に包まれイェス様の御誕生をお祝いしました。
それぞれの成長に合わせて、ダンスやオペレッタ・劇などに挑戦した子どもたち。
たくさんのお客さんに緊張しながらも、みんなとってもよく頑張りました!!
全プログラムの後には、先生たちからのお楽しみとして、合奏をしました。
今年は、27名での『クリスマスメドレー♪』
交替で休んだりシフト制で時間差があったりするので、全員が揃って練習できたのは1度もありませんでした(;゜-゜)
楽器毎に集まって練習し、あとは本番にかけるのみ・・・
Aさんは、今自分達がピアニカの練習をしているので、幕が開くなり「ピアニカだぁ~」と嬉しそうでしたね♪
プログラムが終わった頃には・・・・サンタクロースさんが保育園へ。
頑張った子ども達へ、プレゼントが届きました・・・+゚。*(*´∀`*)*。゚+
この日のために、衣装を準備してくださった保護者の皆様、保育園の狭いホールで譲り合ってご観覧くださった皆様、
たくさんのご協力をありがとうございました。
年中さんのコーラスで始まった、お遊戯会。
年長さんの聖劇では、厳かな雰囲気に包まれイェス様の御誕生をお祝いしました。
それぞれの成長に合わせて、ダンスやオペレッタ・劇などに挑戦した子どもたち。
たくさんのお客さんに緊張しながらも、みんなとってもよく頑張りました!!
全プログラムの後には、先生たちからのお楽しみとして、合奏をしました。
今年は、27名での『クリスマスメドレー♪』
交替で休んだりシフト制で時間差があったりするので、全員が揃って練習できたのは1度もありませんでした(;゜-゜)
楽器毎に集まって練習し、あとは本番にかけるのみ・・・
Aさんは、今自分達がピアニカの練習をしているので、幕が開くなり「ピアニカだぁ~」と嬉しそうでしたね♪
プログラムが終わった頃には・・・・サンタクロースさんが保育園へ。
頑張った子ども達へ、プレゼントが届きました・・・+゚。*(*´∀`*)*。゚+
この日のために、衣装を準備してくださった保護者の皆様、保育園の狭いホールで譲り合ってご観覧くださった皆様、
たくさんのご協力をありがとうございました。
お遊戯会に向けて
2017.12.09
“いのち”
2017.12.06
Aさんは、おゆうぎ会の練習ができあがってきたので、
キャンドルサービスの歌を少しずつ練習しています。
昨日も、新しい歌を教えるために、テーマである
“いのち” を子ども達にどう説明したらいいのか・・・迷いつつ
“いのち って何だろう?”とみんなに問いかけてみました。
すると、1人の女の子が、
「生きようってする力のこと」と。
これ以上の答えはないなぁ~と思いました。
どう説明しようと頭で考える私達よりも、
子ども達は素直な心でたくさん感じているんだな、と。
どんな歌か聴いてみて、「いのちって大切だと思った」と言う子もいました。
いのちの大切さを感じ、その大切さを聴いている人にも伝えられるように歌おうね、
と話しました。
キャンドルサービスの歌を少しずつ練習しています。
昨日も、新しい歌を教えるために、テーマである
“いのち” を子ども達にどう説明したらいいのか・・・迷いつつ
“いのち って何だろう?”とみんなに問いかけてみました。
すると、1人の女の子が、
「生きようってする力のこと」と。
これ以上の答えはないなぁ~と思いました。
どう説明しようと頭で考える私達よりも、
子ども達は素直な心でたくさん感じているんだな、と。
どんな歌か聴いてみて、「いのちって大切だと思った」と言う子もいました。
いのちの大切さを感じ、その大切さを聴いている人にも伝えられるように歌おうね、
と話しました。
サンタクロースって?
2017.12.05
今日は、Aさんの活動で神父様がお話をしてくださいました。
サンタクロースは、聖ニコラスというトルコの司教様で、
いつも困っている方をたくさん助けてあげていました。
その話が広まり、それが “サンタクロースのはじまり”
と言われています。
『物ではなくて、お祈りや優しくすることもプレゼント』
『私達は直接イエス様へプレゼントを渡すことはできないけど善い行いは神様へのプレゼントとして喜ばれる』
『みんなも善い行いをすると世界中の人に愛されるサンタさんのような人になれるよ』
というお話でした。
サンタクロースは、聖ニコラスというトルコの司教様で、
いつも困っている方をたくさん助けてあげていました。
その話が広まり、それが “サンタクロースのはじまり”
と言われています。
『物ではなくて、お祈りや優しくすることもプレゼント』
『私達は直接イエス様へプレゼントを渡すことはできないけど善い行いは神様へのプレゼントとして喜ばれる』
『みんなも善い行いをすると世界中の人に愛されるサンタさんのような人になれるよ』
というお話でした。
3歳以上児 食育
2017.12.01