1歳さんの食育
2017.06.29
勉強会
2017.06.26
うさぎとかめ
2017.06.23
歯科検診
2017.06.22
田代歯科の方に来ていただいて、0歳児さん以外の子の歯科検診がありました。
ドキドキしながらも並んで順番を待ちます。


未満児さんを見て、”あら、今年の子は泣かないな~”とビックリしていましたが、
ドキドキしていた子がいざ自分の番になると 「うぇ~ん。゚(゚´Д`゚)゚。」
それにつられて、後の子も・・・( ノД`)
終わった安心感から “うぇ~ん・・(´д⊂)”
よく頑張りました。

以上児さんは、ドキドキするけど誰も泣きません!
「よろしくお願いします」「ありがとうございました」と自分から言える子がたくさんいて嬉しくなりました。

検診が終わると人気者の歯医者さん。
「ばいば~い」「タッチ~!!」とお別れしました。

ありがとうございました。
ドキドキしながらも並んで順番を待ちます。


未満児さんを見て、”あら、今年の子は泣かないな~”とビックリしていましたが、
ドキドキしていた子がいざ自分の番になると 「うぇ~ん。゚(゚´Д`゚)゚。」
それにつられて、後の子も・・・( ノД`)
終わった安心感から “うぇ~ん・・(´д⊂)”
よく頑張りました。

以上児さんは、ドキドキするけど誰も泣きません!
「よろしくお願いします」「ありがとうございました」と自分から言える子がたくさんいて嬉しくなりました。

検診が終わると人気者の歯医者さん。
「ばいば~い」「タッチ~!!」とお別れしました。

ありがとうございました。
2歳さん
2017.06.16
2歳さんの体操教室でした。
クラス毎にホールに並んで始めます。
今年度3回目。
今日の主活動は、巧技台のよじのぼりです。
50cmと60cmの高さを自分で選んで・・・
みんなとってもやる気ですが、のぼるよりも
跳び下りる方が抵抗があるようでした(´v`;)
この活動を繰り返してCさんの跳び付きに
つながっていくと思うと楽しみです!
リズム体操の「アンパンマン体操」も
喜んで体を動かしていました♪
クラス毎にホールに並んで始めます。
今年度3回目。
今日の主活動は、巧技台のよじのぼりです。
50cmと60cmの高さを自分で選んで・・・
みんなとってもやる気ですが、のぼるよりも
跳び下りる方が抵抗があるようでした(´v`;)
この活動を繰り返してCさんの跳び付きに
つながっていくと思うと楽しみです!
リズム体操の「アンパンマン体操」も
喜んで体を動かしていました♪
三位一体の主日
2017.06.12
6月11日(日)は、教会では三位一体の主日でした。
三位一体とは、この保育園をつくられたシスター方の
修道会の名前でもあります。
私たち職員も数名がミサに授かりました。
ミサの前に、神父様から
「遠いところでそれぞれの働きをしてあるシスター方を想って
このミサを捧げましょう」とのお話。
教会の皆さんもミサの中で、
『シスター方が残してくださった保育園が、
神様の愛の中で守られ、発展していきますように・・・』と
お祈りしてくださいました。
たくさんの方に愛されている保育園だと実感したひと時。
シスター方もいつも保育園を想ってお祈りしてくださっています・・・
三位一体とは、この保育園をつくられたシスター方の
修道会の名前でもあります。
私たち職員も数名がミサに授かりました。
ミサの前に、神父様から
「遠いところでそれぞれの働きをしてあるシスター方を想って
このミサを捧げましょう」とのお話。
教会の皆さんもミサの中で、
『シスター方が残してくださった保育園が、
神様の愛の中で守られ、発展していきますように・・・』と
お祈りしてくださいました。
たくさんの方に愛されている保育園だと実感したひと時。
シスター方もいつも保育園を想ってお祈りしてくださっています・・・
サツマイモ
2017.06.08
初めての体操教室
2017.06.08
行事のお知らせ
2017.06.07
6月の行事です!
22日(木) 歯科検診
※0歳児以外の園児は、全員受診します。
23日(金) 観劇会『うさぎとかめ』
※3歳以上児クラスが対象です。
24日(土) 役員会 ※役員さん、よろしくお願いします。
※夕涼み会は、7月15日(土)です。
年長児Aさんは、オープニングでマーチングを披露します!
22日(木) 歯科検診
※0歳児以外の園児は、全員受診します。
23日(金) 観劇会『うさぎとかめ』
※3歳以上児クラスが対象です。
24日(土) 役員会 ※役員さん、よろしくお願いします。
※夕涼み会は、7月15日(土)です。
年長児Aさんは、オープニングでマーチングを披露します!
マーチング♪
2017.06.06