fc2ブログ

運動会についてのお知らせです。

2018.09.29
本日、予定していました運動会は、残念ですが雨の予報により延期が決定いたしました。
また、明日30日(日曜)を予備日にしていましたが、台風の影響が心配されますので、
10月6日(土曜)に行います。
都合をつけてくださっていた保護者の皆様、“観に行こう”と楽しみにしていてくださった方には
申し訳ありません・・・

3歳以上児クラスの方は、10月1日(月曜)からも練習があるので、体操服で登園してください。


*土曜学校に来ている方へ*
 10月6日は、土曜学校の日です。
 もし、晴れた場合は、卒園生競技を土曜学校と致しますので、たくさんのご参加をお待ちしています。
 雨で運動会ができなかった場合は、予定通り土曜学校を行います。

スポンサーサイト



練習が始まりました!

2018.09.06
9月29日の運動会に向けて、練習が始まっています。
今日は、全園児集まって開会式の練習。
初回なので、お祈りや歌だけですぐに終わりましたが、天使組の0歳さんも一緒に参加しました♪

DSCN0552.jpg

DSCN0551.jpg




2歳児体操教室

2018.06.08
2歳さんも5月から体操教室が始まり、腕の力をつけるために雑巾タクシー(乾拭き)やマットでの横転を繰り返し行いました。

DSCN8949.jpg

マットを見て「お布団!」と答えていたのに、「マット!」と名前を覚えて言える子が増えてきましたよ。

DSCN8975.jpg


今日は、雑巾タクシーの後に“巧技台のよじ登りと跳びおり”をしました。
40cmができた子は、50cmの高さにチャレンジ。
上から手を振り下ろして「1・2・3!」の掛け声でジャンプします。
苦手な子は、20cmや30cmからやって慣れていきます。

飛びおりのためには、まず両足でのジャンプが大事なので、お家でも時間がある時に両足ジャンプの機会を作ってやってみてください♪
平らな所やちょっとした段差でもOKです!!

体操教室に慣れて少しずつ活気が出てきた2歳さんでした(^-^)/

プール開き

2017.07.05
7月4日(火)にAさんがプール開きをする予定でしたが、
台風・・・


保育園でも飛びそうな物は片付け、七夕飾りも
室内に避難させていましたが、構えていた程の影響はなく・・・


午後から、給食の先生も含めて蒸し暑い中で
プール掃除をしました。



と、いうことで、5日(水) Bさんがプール一番のり♪


準備体操もしっかりして、

DSCN4952.jpg


体に水をかけるだけでもキャーキャーと
大喜びのBさん!

魚とりゲームもしました。


DSCN4956.jpg


DSCN4965.jpg



2歳さん

2017.06.16
2歳さんの体操教室でした。

クラス毎にホールに並んで始めます。
今年度3回目。

今日の主活動は、巧技台のよじのぼりです。

50cmと60cmの高さを自分で選んで・・・

みんなとってもやる気ですが、のぼるよりも
跳び下りる方が抵抗があるようでした(´v`;)

この活動を繰り返してCさんの跳び付きに
つながっていくと思うと楽しみです!

リズム体操の「アンパンマン体操」も
喜んで体を動かしていました♪